SSブログ

使いきりタイプの抗菌アイリス [眼のトラブルに]

《はじめに》



ものもらい、結膜炎(はやり目)、眼(がん)瞼炎(けんえん)(まぶたのただれ)でお困りではありませんか。


学校や仕事で忙しく、眼科にも行けない。そんな時には時間を見つけてドラックストアに行きましょう。お近くに24時まで営業している店舗があるはずです。


お店の目薬売り場には「ものもらいに効く」と表示された商品が数多くあるでしょう。もちろん抗菌成分配合の目薬であればどれを選んでも問題ありません。


ただ、防腐剤フリーで角膜への刺激も少なく、1回1回使いきりで使用できる安全面からもハピコム抗菌アイリスがおすすめです





(c) .foto project





《疑問1:抗菌アイリスとは?》


抗菌アイリスはものもらいや結膜炎に優れた効果を発揮する目薬です。通常の目薬とは違い「使いきりタイプ」という特徴があります


ものもらいや結膜炎に使える市販の目薬の中でも1回1回「使いきりタイプ」のものは多くありません。


この「使いきりタイプ」の抗菌アイリスは角膜損傷を引き起こすとされる防腐剤ベンザルコニウム塩化物を配合していません。また、開封後の空気を通じた雑菌感染の心配もありません。


当然、眼科医も使いきりタイプの目薬を処方する場合も多くあります。ドライアイに使うムコスタ点眼液や角膜を保護するヒアレインミニ点眼液などが挙げられます。


この「使いきりタイプ」は安全面で優れた目薬と言えます




DSC_0594.JPG




《疑問2:成分は?》


抗菌アイリスの成分はスルファメトキサゾールナトリウムとグリチルリチン酸二カリウムの2種類です。


お馴染みスルファメトキサゾールナトリウムは細菌感染に対して抗菌作用を示します。市販されている結膜炎用の目薬にはほぼこの成分が配合されています。ですので、目薬をさしても改善しない時は受診するのが一番です。


また目の赤みを和らげるグリチルリチン酸二カリウムが炎症に対して効果を示します。


この2種類の有効成分で十分な効果は得られますが、目をこすったり、刺激を与えたりすることで治りが悪い場合もあります。休養と睡眠、栄養面も大事ですので、日常生活でも気をつけることが必要です。




スポンサーリンク










《少し気になる注意点》


目薬を差した後には口の中に苦味を感じる場合があります。これはスルファメトキサゾールの苦味であるので心配はいりません。もしくは甘みを感じる方もいるでしょう。これはグリチルリチン酸二カリウムによる甘みですのでこれも心配いりません。


「使いきりタイプ」ですので、さした後薬液が残っていても使用しないようにしてください。


ものもらいや結膜炎かな?と思っても違う場合がありますので、はっきりしない時、不安な時または抗菌アイリスを3、4日使用しても改善しない場合は必ず眼科にかかるようにして下さい。


ソフトコンタクト使用中はさすことが出来ませんので、はずした後やレンズをつける10分前ぐらいに使用するようして下さい。


以上、1回1回使いきり目薬・抗菌アイリスのご紹介でした。 お読み頂きありがとうございます。


《語句の説明》


ものもらい:まつ毛の根もとやその付近に細菌が感染して炎症を起こしたもの。まぶたが赤く腫れて、かゆみを伴います。


結膜炎(はやり目):結膜(まぶたの裏や白目)が充血して、かゆみを伴います。プールなどで感染することが多い。


眼(がん)瞼炎(けんえん)(まぶたのただれ):細菌感染などにより、まぶたのふちの腫れやただれ、かゆみなどの症状があわられます。


参考:抗菌アイリスお薬の説明書







スポンサーリンク






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。