SSブログ
胃の不快感に ブログトップ

ハピコム市販胃薬の症状別の使い分け! [胃の不快感に]


ハピコム市販胃薬の症状別の使い分け!






はじめに




過度のストレスや疲労を感じると、解消するためについつい食べ過ぎてしまうことはありませんか。ケーキやチョコレート、お寿司やハンバーグなどなど美味しいもので心も身体も満たされることでしょう。


とはいえ、夜間の間食や食べすぎを避けなければ、あなたの胃腸には確実に負荷がかかってしまいます。翌朝の胃のもたれ感、気持ち悪さなどなど、お休みの日であれば気にならないことでも、仕事があれば無理しなくてはいけませんし話は別ですね。


食べ過ぎないようにと、意識をすれば防げるかもしれませんが、苦しくなってしまったときにはすでに遅し。市販の胃薬を試してみるのもひとつの手です。


ここまでハピコムブランドの胃薬をいくつか取り上げてきましたが、どの商品を購入し飲めばいいのか迷う場面も多いでしょう。今回は苦しい胃の症状・状態別にどの胃薬が適しているのか検討していきます。


(今記事はハピコムグループの胃薬の中でも人気の高い、売れている3商品を中心に取り上げました)




この記事の目次



1、 はじめに
2、 飲み過ぎ・食べすぎで気持ち悪い、または胃の不快感があるあなたに
3、 食事とは関係ないと思うんだけど、色々考えすぎてしまって胃の痛みを感じるあなたに
4、 以前に胃炎や胃逆流症の治療をしていて、一旦落ち着いたけれどまた違和感が気になるあなたに
5、 さいごに





飲み過ぎ・食べすぎで気持ち悪い、または胃の不快感があるあなたに




お酒の好きなかたや食べることが好きなかたは、飲み過ぎてしまったり食べ過ぎてしまうと、胃もたれやお腹が張った感じ、胃痛などの症状でお困りのことがあるでしょう。それは胃が悲鳴をあげているためです。


たとえ胃腸が丈夫なかたでも、無理をして食べたり飲んでしまうと当然ですが、胃に負荷はかかります。こういった生活を繰り返してしまうと、胃炎や食道炎などの胃の病気に繋がり通院が必要になることもありますので即刻見直すべきです。


ハピコム商品では胃乃源散Aが適しています(有名どころでは太田胃散)。胃散の中和成分配合で胃の粘膜の荒れを防ぐことができ、生薬成分が胃の痛みや不快感を緩和する効果が期待できるのです。


ただし、胃乃源散Aは粉薬ですから、飲みにくさを感じるかたもいるでしょう。そこで選択するのは1本飲みきり液剤タイプのノイーバ胃腸内服液です。


ノイーバ胃腸内液には二日酔いによる胃もたれや胸焼けをすーっと緩和させる作用があります。これは配合されている秋ウコンと紫ウコン(ガジュツ)に不快な胃腸症状を取り除く働きによるものです。もちろん食べすぎに関しても効果的ですので、粉が苦手な方におすすめです。


粉も液剤も嫌だ、普通に錠剤はないのか、‥あります。トスマック錠・顆粒です。


健胃作用の期待できる生薬成分と食事の分解を手助けするジアスメン、ビオヂアスターゼ、プロザイム、リパーゼといった消化酵素が配合されており胸焼け、胃痛、胃の不快感の緩和にはとっても優れています。


関連記事:【飲み過ぎ・胸焼け・胃もたれに】不快な胃の症状には生薬成分配合の胃乃源胃散Aで決まり(第3類医薬品)


関連記事:二日酔いのむかつき、食欲不振、胸焼けにハピコムノイーバ胃腸内服液(第2類医薬品)


関連記事:食べすぎ、飲みすぎ、胸やけに効く!トスマック「顆粒」「錠剤」(第2類医薬品)





食事とは関係ないと思うんだけど、色々考えすぎてしまって胃の痛みを感じるあなたに




特に硬いものや油っぽいものを摂るわけではないのに、食事をしなくても胃の痛みや不快感を感じてしまう。毎日の生活が苦痛であったりストレスがたまったり、過度に緊張してしまって気持ち悪くなってしまう。


それは神経性の胃腸症状かもしれません。


消化器官は交感神経と副交感神経の適したバランスでスムーズに働きますから、ストレスや緊張などは交感神経が優位になりバランスが崩れると、消化器の働きが弱まってしまいます。対処療法としては抗コリン作用のある鎮痙剤・ブスコパンA(エスエス製薬)が効果的です。


ハピコムグループではリフレライフ漢方胃腸薬という神経性胃炎に適した商品が販売されています。医療用でも用いられる安中散(アンチュウサン)に生薬成分茯苓(ブクリョウ)を加え、吐き気や嘔吐の改善にも効果を示します。


慢性的な場合には長期で処方されることもありますが、ストレス性の場合には原因を取り除くことを優先していただき、薬の服用はひどいとき、もしくは状況をみながら、というのもひとつの考え方です。


関連記事:ストレスからくる胃の不快感に!リフレライフ漢方胃腸薬(第2類医薬品)





以前に胃炎や胃逆流症の治療をしていて、一旦落ち着いたけれどまた違和感が気になるあなたに




この場合には、なるべく早く消化器内科に受診することが必要です。胃炎や胃逆流症の治療を過去に受けており、再度似た症状を感じるのであれば、またお薬の内服が必要になる可能性があります。


ただし、軽症であれば市販薬で対応することは可能です。


胃散の分泌を抑制するガスター10(第一三共ヘルスケア)です。胃炎や胃逆流症の軽度な例で処方されることもありますので、病院にどうしてもいけない場合には購入するのも良いでしょう。


ハピコムグループでは同じ成分を配合したニチブロックや口腔内崩壊錠であるファモガスなどの取扱いをしています。有効成分も配合量もガスター10と同様で価格が安くなっていますのでこちらを選ぶのもおススメです。


注意が必要なのは、以前に治療されていた方では市販されているファモチジン10mgでは効果が優しい、ということです。


医療用ではガスター20mgが使われており、朝食後就寝前1回1錠で1日量は40mgの計算になります。市販薬では1日20mgまでが最大ですから、十分な効果が得られない場合もあります。


また、医療用での胃炎や胃逆流症の治療ではPPI(プロトンポンプインヒビター)に分類される強力な胃酸分泌改善薬が用いられるため、どちらにせよ病院に行くのがベストなのです。




さいごに



ここまで、ハピコムグループの代表的な胃薬を症状別にご紹介させていただきました。軽度な胃症状でしたら市販薬での対応も可能ですが、以前に胃の治療をしていた場合には、すぐにでも受診することが大切です。


お読み頂きありがとうございます。




スポンサーリンク






スポンサーリンク








その他「胃薬」の関連記事はこちらです!



関連記事:飲みすぎ、むかつきに効くドリンクといえばハリー胃腸内服液(第2類医薬品)


関連記事:ソルマックプラスVSハリー胃腸内服液


関連記事:二日酔いのむかつき、食欲不振、胸焼けにハピコムノイーバ胃腸内服液(第2類医薬品)



こちらの記事も読まれています!



関連記事:どうしようもない疲れにマージョンDX3000αがおススメ


関連記事:身体の弱っている時の栄養補給は新ヒストミンゴールド液で決まり


関連記事:よく効く大人の咳止めシロップ剤といったらハピコムルキノンせき止め液 



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

【飲み過ぎ・胸焼け・胃もたれに】不快な胃の症状には生薬成分配合の胃乃源胃散Aで決まり(第3類医薬品) [胃の不快感に]


【飲み過ぎ・胸焼け・胃もたれに】不快な胃の症状には生薬成分配合の胃乃源胃散Aで決まり(第3類医薬品)





はじめに



「食べることは生きること」です。変わり映えしない日常生活をたんたんとこなすなかで、食べることを何よりの楽しみにしている方は多いでしょう。


油っぽいもの、甘いものなどなど食べたいものを好きなだけ食べる、というのは理想的ですが健康も考えるとそうはいきません。


塩っ辛いものを摂れば高血圧にもなりますし、油っぽいものを摂れば肥満症の恐れもあります。慢性的な心配もありますが、食べすぎ、飲み過ぎたりして便秘や腹痛などの症状を感じることもあります。急性的な症状ですね。


今回の生薬成分配合・胃乃源胃散Aは後者の急性的な症状に効きます。


少し詳しく解説していきます。




この記事の目次




1、 はじめに
2、 胃乃源胃散Aとは
3、 有効成分は
4、 何に効く
5、 太田胃散との比較
6、 注意点
7、 さいごに





胃乃源胃散Aとは




胃乃源胃散Aはグロー薬品工業から販売されている胃薬です。


胃腸薬ではガスター10(第一三共ヘルスケア)やサクロンQ(エーザイ)など医療用で使用されている有効成分を配合した市販薬と、生薬成分を中心に配合した胃腸薬に大きく分けることができます。


生薬成分を配合した胃腸薬で有名なのは太田胃散(株式会社太田胃散)でしょう。長年愛されてきた商品であり、知らない方はいません。胃乃源胃散Aも太田胃散と配合が似ていますので売り分けの対象になります。




有効成分は




胃乃源胃散Aの有効成分は



炭酸水素ナトリウム(胃酸中和成分)
沈降炭酸カルシウム(胃酸中和成分)
炭酸マグネシウム(胃酸中和成分)
ケイヒ末(食欲不振・消化不良改善)
ウイキョウ末(胃もたれ・痛み改善)
ショウキョウ末(食欲不振・吐き気抑制)
ニガキ末(胃炎・消化不良改善)
チンピ末(胃炎・消化不良改善)


その他添加物です。



胃の不快感、胸焼け、痛みの原因のひとつである胃の粘膜のあれを防ぐために、出すぎた胃酸を中和することで防ぐことができます。その働きを炭酸水素ナトリウム、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムが担います。


話がそれますが、胃が荒れやすいとされる第一類医薬品のロキソニンS(第一三共ヘルスケア)にはロキソニンSプラスというピンク色のパッケージをした商品があります。


Sプラスにはロキソプロフェン60mgとマグネシウム製剤が配合されています。このマグネシウムが胃荒れを防ぐ作用が期待できるのです。


そして生薬成分が5種類配合されています(添加物扱いのカンゾウ末は除く)。


食べすぎや胸焼けなどの症状は消化不良が原因の場合があります。摂取した食物の分解を補助するケイヒ末やニガキ末、チンピ末など生薬成分が消化不良を改善することで消化器の症状が和らぐことでしょう。




胃乃源胃散Aは何に効く




胃乃源胃散Aは健胃薬ですから、胃のあらゆる症状の緩和に効果的です。


代表的なのは食べすぎや胃もたれです。常にリラックスして生活できる方は一握りです。何かしらのストレスを抱えながら暮らしている方がほとんどですから、ストレス発散に過食(食べすぎ)してしまうことがあります。


食べすぎは消化不良が原因のひとつですから、消化不良を緩和する生薬により胃の不快感がすーっと取り除かれるでしょう。


ただし、長期間の服用を促すものではありませんので、過食→ストレス→心療内科などへ受診が必要な場合がありますので、状況をみてご判断下さい。


また、健胃成分を配合しているため、食欲不振にも効果があります。夏場、暑くて何も食べる気がしない‥、なんだか最近食欲がない‥など、食べる気力がない場合にも服用によって改善が期待できます。


食べすぎ、消化不良、胃もたれ、食欲不振などいくつか適応症を挙げましたが、すぐに改善しない場合もあります。その場合は薬を変更するか、消化器内科への受診も考えてみてください。




太田胃散との違いはあるの?




健胃薬として多大なる知名度がある太田胃散ですが、ドラックストアの売り場には胃乃源胃散Aの左隣りに並べてあります(この表現は誤りですね、太田胃散の右となりに意図的に胃乃源胃散Aを陳列しています)。


健胃薬として似ている商品ということ、お客さんには一般的に右利きが多いので、売りたい商品を右側に配置していることが理由として挙げられます。


胃乃源散Aと太田胃散を比較してみましょう。


太田胃散の配合成分(1.3g中=成人1回量)


炭酸水素ナトリウム:625mg
沈降炭酸カルシウム:133mg
炭酸マグネシウム:26mg
ケイヒ:92mg
ウイキョウ:24mg
ニガキ末:15mg
チンピ:22mg
ニグスク:20mg
チョウジ:12mg
ゲンチアナ:15mg
合成ケイ酸アルミニウム:273.4mg
ビオヂアスターゼ:40mg


胃乃源胃散A(4.5g中=成人1日量:1回量)


炭酸水素ナトリウム:1800mg:600mg
沈降炭酸カルシウム:1500mg:500mg
炭酸マグネシウム:380mg:126.6mg
ケイヒ末:500mg:166.6mg
ウイキョウ末:50mg:16.6mg
ショウキョウ末:20mg:6.6mg
ニガキ末:10mg:3.3mg
チンピ末:10mg:3.3mg


製造販売元が異なるため生薬濃度など明確に比較することはできませんが、内容としてはやはり太田胃散が優れている印象をうけます。


胃散の中和成分や健胃生薬成分がきちんと配合されていますし、何より消化酵素のビオヂアスターゼが配合されています。


ビオヂアスターゼはでんぷんやタンパク質の分解を手助けする作用がありますので、お腹一杯食べる方、少し食べると胃がもたれる方、油っぽいものを好む方に適した成分といえます。


胃乃源胃散Aが優れている点は胃散の中和成分の配合量が比較的多いことと、食欲不振や吐き気の緩和生薬ショウキョウ末が配合されていることでしょう。


さらには透析患者さんには禁忌であるアルミニウム製剤が配合されていないことも特徴のひとつといえるでしょう。




胃乃源胃散Aの注意点




胃乃源胃散Aには相談事項はありますが、持病がなく健康な方であれば基本的には飲めない方はいません(もちろん医師の治療を受けている場合にはこの限りではありません)。


ただし、腎臓病や甲状腺機能障害の場合(相談事項)には服用を避けていただく場合がありますので、持病の状態を医師に診断してもらい、判断を仰いでください。


例えば別の胃薬や漢方薬を服用しているときには、併用は避けるのが無難でしょう。成分が重なってしまうとその効果がうまくでない場合や効果が強くなってしまう場合があります。


また、便秘薬にもマグネシウム製剤が含まれることはあり、軟便や下痢などの症状が出る恐れもあります。




さいごに




今回はハピコムブランドの胃乃源胃散Aについてご紹介させていただきました。急性的な比較的軽度の胃症状でしたら十分な効果が期待できます。


ただし、痛みが続く、不快感が持続する場合には必ず消化器内科での受診をするようになさって下さい。


お読み頂きありがとうございます。




【第3類医薬品】グロー薬品工業 ハピコム 胃乃源胃散A (180g) 飲み過ぎ 胸焼け 胃もたれ




スポンサーリンク






スポンサーリンク







その他「胃薬」の関連記事はこちらです!



関連記事:飲みすぎ、むかつきに効くドリンクといえばハリー胃腸内服液(第2類医薬品)


関連記事:ソルマックプラスVSハリー胃腸内服液


関連記事:二日酔いのむかつき、食欲不振、胸焼けにハピコムノイーバ胃腸内服液(第2類医薬品)




こちらの記事も読まれています!



関連記事:どうしようもない疲れにマージョンDX3000αがおススメ


関連記事:身体の弱っている時の栄養補給は新ヒストミンゴールド液で決まり


関連記事:よく効く大人の咳止めシロップ剤といったらハピコムルキノンせき止め液 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食あたりで苦しむあなたにイヅミ正露丸(第2類医薬品) [胃の不快感に]

食あたりで苦しむあなたにイヅミ正露丸(第2類医薬品)





はじめに



食あたりでつらい、下痢だ、軟便だ、などお腹のトラブルといえば昔からラッパのマークの大幸薬品・正露丸がお馴染みですね。親御さんやおばあちゃん、おじいちゃんから「とりあえず飲んどけ」と言われて飲んだ経験がある方が多いでしょう。


正露丸と言えば黒い粒を思い浮かべることがありますが、今は白い粒も販売されています。長らく親しまれてきた黒い粒ですが、その見た目とむわっとするニオイが若い方には評判がよくありませんでした。そこで、においを包み込んだ白い粒の糖衣錠を販売したのです。


今回は大幸薬品・正露丸に対してハピコムグループで販売しているイツミ正露丸について記載していきます。



この記事の目次



1、 はじめに
2、 イヅミ正露丸とは
3、 正露丸糖衣錠もあるよ
4、 正露丸服用時の注意点
5、 さいごに




DSC_0873.JPG




イヅミ正露丸とは



イヅミ正露丸は圧倒的人気を誇る大幸薬品・正露丸に対抗してハピコムグループで販売している正露丸です。正露丸ということで、まったく同じものなのかというと残念ながら成分が少し異なります。



イヅミ正露丸(1日9錠中)


・木クレオソート275mg(殺菌成分)
・ロートエキス19.8mg(鎮痛・鎮痙成分)
・ケイヒ末49.5mg(健胃成分)
・オウバク末99mg(健胃成分)
・カンゾウ末165mg(鎮痛・鎮痙成分)
・チンピ末105mg(健胃成分)
他添加物


大幸薬品・正露丸(1日9粒中)


・木クレオソート400mg(殺菌成分)
・アセンヤク末200mg(小腸蠕動運動抑制成分)
・オウバク末300mg(健胃成分)
・カンゾウ末150mg(鎮痛・鎮痙成分)
・チンピ末300mg(健胃成分)
他添加物



例えば殺菌作用のある木クレオソートや健胃成分のオウバク末、チンピ末は大幸薬品・正露丸が豊富に含まれています。さらに腸の働きを抑えて、軟便や下痢を緩和するアセンヤク末が配合されています。一方、鎮痛・鎮痙成分はイヅミ正露丸が優れており、類似品といえど微妙な違いはあります。


また、イヅミ正露丸にはロートエキスが配合されている関係で、排尿困難の方、緑内障の方、心臓病の方などにはお勧めできません。




正露丸糖衣錠もあるよ



ラッパのマークの正露丸にも白い粒の糖衣錠(セイロガン糖衣A錠)があるように、ハピコムグループでも正露丸糖衣錠「エフ」(渡辺薬品工業)が販売されています。においを抑えた糖衣錠という製法は同じですので、従来の正露丸よりも飲み易くなっています。


黒い粒の正露丸には違いがありましたが、糖衣錠の有効成分はどうでしょうか。


正露丸糖衣錠「エフ」(1日12錠中)


・木クレオソート270mg(殺菌成分)
・ゲンノショウコ末315mg(整腸成分)
・オウバク乾燥エキス315mg(健胃成分)
他添加物


セイロガン糖衣A錠(1日12錠中)


・木クレオソート270mg(殺菌成分)
・ゲンノショウコ末300mg(整腸成分)
・オウバク乾燥エキス300mg(健胃成分)
他添加物



主成分は同じですが、ゲンノショウコ末とオウバク乾燥エキスは僅かに正露丸糖衣錠「エフ」が多くなっています。ただ、それほど気にする量ではありませんからどちらも同じと考えて良いでしょう。



正露丸服用時の注意点



食あたりや、下痢、軟便などに正露丸が適していると考えられますが、例えば発熱があったり全身がだるかったりなど、内科や消化器科に受診が必要な場合もありますので注意してください。


一般的にノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス感染による胃腸症状では改善する可能性は低く、薬は飲まずにウイルスを外に出してしまうことが大切です。服用により腸の運動が抑制され、長引いてしまうことも考えられます。正露丸の使用には十分な注意が必要です。



さいごに



急な、軽い程度の食あたり、軟便には正露丸が適しています。ただ、状況を考えながら使用することが最も大切です。お読み頂きありがとうございます。



参考文献:イヅミ正露丸添付文書



スポンサーリンク






スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

胃粘膜を守る成分配合の胃薬!ノイディア胃腸薬A細粒(第2類医薬品) [胃の不快感に]

胃粘膜を守る成分配合の胃薬!ノイディア胃腸薬A細粒(第2類医薬品)





はじめに



胃もたれや胃痛でお悩みではありませんか?ラーメンを食べた翌日の朝、胃がむかついたりしませんか?胃の不快感が毎日続くのであれば検査が必要かもしれません。頻繁でなければ市販の胃薬で対応が可能です。


以前には、消化酵素を配合したトスマック(エスエス製薬)を紹介させていただきましたが、今回は「スーッと溶けて水なしでも飲める」ノイディア胃腸薬A細粒について記載させていただきます。


関連記事:食べすぎ、飲みすぎ、胸やけに効く!トスマック「顆粒」「錠剤」(第2類医薬品)



この記事の目次


1、 はじめに
2、 ノイディア胃腸薬A細粒とは
3、 配合成分について
4、 ノイディア胃腸薬A細粒をどんなときに選べばよいか
5、 飲む際の注意点
6、 さいごに



DSC_0799.JPG



ノイディア胃腸薬A細粒とは



ノイディア胃腸薬A細粒(ゼリア新薬)はハピコムグループで販売している胃腸薬のひとつです。苦味の少ない細粒タイプの薬で水なしでも服用できることが特徴です。


具体的には胃痛や胸焼け、吐き気、むかつき、たべすぎ、飲みすぎ、胃部不快感、嘔吐、悪心などのあらゆる胃症状に使用できる胃薬です。




スポンサーリンク







配合成分について



主な有効成分は5種類です。


・合成ヒドロタルサイト
・水酸化マグネシウム
・アズレンスルホン酸ナトリウム水和物
・アルジオキサ
・L-グルタミン
その他添加物です。


合成ヒドロタルサイト(アルミニウムやマグネシウムなどの化合物)や水酸化マグネシウムは胃酸を中和して胃の粘膜が荒れるのを防ぐ成分です。胃が荒れると潰瘍につながる場合もあるので、胃酸過多には注意が必要なのです。


アズレンスルホン酸ナトリウムは胃の粘膜を保護して炎症を鎮める働きがあります。うがい薬やトローチにも入っているので聞いたことがあるかもしれません。そのアズレンと根本的には同じ成分です。


ちなみにアルジオキサ、L-グルタミンも胃の粘膜を保護する成分です。



ノイディア胃腸薬A細粒をどんなときに選べばよいか



ノイディア胃腸薬A細粒は胃の粘膜を修復し、保護する効果が特徴的です。とにかく粘膜が荒れないようにする。荒れる原因の胃酸は中和して、粘膜の血流を良くして守る。とにかく守る。その願いが伝わってきます。


例えば、以前ご紹介したトスマックには健胃生薬や消化酵素も配合されていました。トスマックは消化不良や胃もたれに、より効果的と言えますが「胃が荒れているな‥」と感じる場合にはノイディア胃腸薬がオススメです。



飲む際の注意点



合成ヒドロタルサイトにはアルミニウムが配合されており、腎機能が低下している場合や、透析患者さんにはノイディア胃腸薬の服用は出来ません。アルミニウムが排出できずに高濃度に蓄積する恐れがあるからです。



さいごに



ノイディア胃腸薬A細粒は胃酸を中和して胃の粘膜が荒れるのを防ぐ胃薬です。基本的には守りの意識の高いお薬ですので、数日服用しても効果がみられない場合は消化器内科に受診する必要があります。お読み頂きありがとうございます。


参考文献:ノイディア胃腸薬A細粒添付文書



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

食べすぎ、飲みすぎ、胸やけに効く!トスマック「顆粒」「錠剤」(第2類医薬品) [胃の不快感に]

食べすぎ、飲みすぎ、胸やけに効く!トスマック「顆粒」「錠剤」(第2類医薬品)





はじめに



飲み会の多い忘年会シーズンや、ついつい食べ過ぎてしまう日常の食生活。若いうちはなんともありませんが、歳を重ねると翌日に胃もたれや胸焼けが襲ってきます。


なんとなく胃の辺りがムカムカしてしまって、仕事の休みの日なら気になりませんが、出勤の日なら本当につらい。当然食欲もなくなりますし、仕事のやる気も起きません。


病院に行くほどでもないでしょうが、ドラックストアで胃腸薬を買おう、という気持ちにはなるかもしれません。そこでハピコムグループで販売している胃腸薬・トスマックがオススメです。


今回はトスマックについて記載していきます。



この記事の目次


1、 はじめに
2、 トスマックとは?
3、 トスマックの効能効果
4、 有効成分は何か?
5、 トスマック服用時の注意点
6、 さいごに



DSC_0798.JPG



トスマックとは



トスマックの製造販売元はエスエス製薬。ハピコムグループ加盟店のドラックストアやネット通販で販売している、食べ過ぎ、飲みすぎ、胸焼けなどに効果のある胃腸薬です。


トスマックは剤形が2種類あり、瓶に入った錠剤タイプと個包装になっている顆粒タイプを販売しています。粉薬が苦手でなければ錠剤タイプで問題ありませんが、胃が弱っているのなら負担が少ない顆粒タイプがオススメです。



トスマックの効能効果



胃もたれ、胃重、胃部不快感、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、消化促進、食欲不振、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔い・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、胸焼け、胸つかえ、胃酸過多、げっぷ、胃痛【トスマックお薬の説明書より引用】


神経性胃炎や大腸炎、消化性潰瘍などの記載はないものの、軽度の消化器症状全般に効果があるといえます。もちろん服用して治れば問題ありませんが、重い病気に気付かない恐れもありますので長期の連用は出来ません。


神経性胃炎にはコチラの記事を参考にしてください。


関連記事:ストレスからくる胃の不快感に!リフレライフ漢方胃腸薬



スポンサーリンク








有効成分は何か



・ジアスメンss
・ビオヂアスターゼ1000
・プロザイム6
・リパーゼAP6
・メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
・炭酸水素ナトリウム
・沈降炭酸カルシウム
・ロートエキス
・アルジオキサ
・ガジュツ末
・カンゾウ末
・オウバク末
・ゲンチアナ末
・ショウキョウ末
・チョウジ油
・ケイヒ油
・l-メントール
その他添加物です。


有効成分を列挙してみるとその配合成分の多さに驚きます。ちなみに錠剤にも顆粒にもほぼ同じ成分が配合されています。


炭水化物の消化を良くするジアスメン、炭水化物と蛋白質の消化を良くするビオヂアスターゼ、蛋白質の消化を良くするプロザイム、脂肪の消化を良くするリパーゼ、胃酸を中和するメタケイ酸アルミン酸マグネシウム・炭酸水素ナトリウム・沈降炭酸カルシウム、痛みを和らげるロートエキス、胃の粘膜を保護するアルジオキサ、他健胃生薬成分を配合しています。



トスマック服用時の注意点


透析患者さんには服用不可です。透析ではアルミニウムやマグネシウムの排出がうまくいかずに高濃度となり副作用につながる場合があります。トスマックにはメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが含まれているので、避けるのが望ましいのです。


授乳を控える記載があります。授乳中に移行するロートエキスが乳児に頻脈を引き起こす可能性があるからです。服用中は授乳を控えることが大切です。またロートエキスは心臓病や緑内障、排尿困難に悪影響をおこすおそれがあるので当てはまる場合には避けるべきです。


甲状腺機能障害の方は相談が必要を記載があります。甲状腺機能低下症で服用する薬の吸収が悪くなる恐れがあるので、同時服用は避け、4時間以上の服用間隔が必要です(詳しくは処方医や薬剤師に確認する必要があります)。



さいごに


のみずぎ、たべすぎなどの軽い程度の消化器症状にはトスマックがオススメです。改善しなければ消化器内科に受診するようにしましょう。お読み頂きありがとうございます。


参考文献:トスマック添付文書



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

胃腸の不快感は続けて治そう!新メガウルソS(第2類医薬品) [胃の不快感に]

胃腸の不快感は続けて治そう!新メガウルソS(第2類医薬品)






《はじめに》



あなたやあなたのご家族は日頃から胃腸の不調を訴えてはいませんか?例えば、油っぽいものを食べると翌日には胃がもたれたり、反対に食欲がなくなったりしていませんか。


身体の健康の維持には胃腸の働きが大切ですから、消化が悪い、なんとなく胃が痛むなどの症状が続くようなら、一度消化器内科を受診するのが理想的でしょう。


とは言え、時間に余裕のある方は多くありません。その場合にはハピコム新メガウルソS(日本薬剤)がオススメです。今回はこの新メガウルソSについて記載していきます。




DSC_0718.JPG





《新メガウルソSとは?》



新メガウルソSは胃もたれ、胃痛、胸焼けなどの胃腸症状に効果の期待できる胃腸薬です。ご存知キャベジンコーワα(興和薬品)と類似の成分を配合した胃腸薬です。


現在は仕事や家庭のストレスが溜まる人が増えており、身体の不調を引き起こすことがわかっています。疲れやだるさにはビタミン剤が効果的ですが、胃腸の症状でしたら新メガウルソSで対応することが可能です。


胃もたれ、胃痛や、胸焼けといった今のつらい症状の緩和にも効きますし、食欲の低下や消化不良、胃部の不快感などの慢性的な症状にも効果が期待できます。


330錠入り(1日6錠)で販売されていることもあり、一般的には長期で飲むことが想定されているのでしょう。




スポンサーリンク









《新メガウルソSの有効成分は?》



新メガウルソSの有効成分は


・ビタミンU
・リパーゼAP12
・ビオヂアスターゼ2000
・ウルソデオキシコール酸
・炭酸水素ナトリウム
・水酸化マグネシウム
・沈降炭酸カルシウム
・ロートエキス3倍散
・センブリ末
・ケイヒ末
・ウコン乾燥エキス

他添加物です。


ビタミンUは胃酸の分泌を抑制し、胃腸粘膜の新陳代謝を促進します。胃酸の分泌を抑えることで、胃の粘膜があれるのを防いだり、げっぷなどの不快感を改善することが出来ます。


炭酸水素ナトリウム、水酸化マグネシウム、沈降炭酸カルシウムもまた、胃酸を中和する作用が期待されています。


リパーゼは消化酵素のひとつで、主に食事中の脂肪の分解を助けます。ビオヂアスターゼは糖質とたんぱく質の分解を補助する作用があります。これら消化酵素は食欲不振や胃もたれの緩和に効果的です。


また、胃酸過多の緩和や痛みにも効果的なロートエキス散、胃腸の働きを活発化させるセンブリや健胃薬としてのケイヒ末、胆汁分泌を高めるウコンエキスが配合されています。




《新メガウルソSをオススメする理由》


有効成分の項目でも述べましたが、新メガウルソSはとにかく消化器症状に対しての効果が優れています。あらゆる成分を加えて、とにかく不快な症状に対して緩和しようという意図が伝わってきます。


有効成分ひとつひとつに配合している意味があるので、軽度の胃腸症状でしたら、これひとつでの対応が可能です。


8歳からも使用できますし、家族みんなで服用するのも問題ないでしょう。




《新メガウルソSの注意点》


新メガウルソSは胃腸薬であるため、成分が重なったり、胃腸症状を見かけ上、隠してしまう恐れがありますので、他の胃腸薬との併用は出来ません。新メガウルソSで緩和しないときには受診をするのが望ましいです。


配合されているロートエキスには抗コリン作用(副交感神経を抑制する作用)があり、母乳の出が悪くなったり、尿が出にくくなったりすることがありますので、授乳中の方や排尿困難の方にはオススメできません。


また、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害などの持病がある方には適しません。これに関わらず、治療中の持病があれば医師に相談するのが良いでしょう。




《さいごに》


新メガウルソSは胃もたれや胸焼けなど、現時点では重症化の恐れがないような胃腸症状に適しています。鋭い胃の痛みや発熱を伴う胃腸症状では、すぐにでも検査が必要な場合がありますので必ず受診するようにしてください。お読みいただきありがとうございます。


参考文献:新メガウルソS添付文書



スポンサーリンク







こちらの記事も読まれています!


関連記事:胃痛・胸やけ・胃の不快感にハピコムニチブロック10・ファモガスOD10<第1類医薬品>


関連記事:少し頑固な便秘にはスルーラックSがオススメ<指定第2類医薬品>
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ストレスからくる胃の不快感に!リフレライフ漢方胃腸薬(第2類医薬品) [胃の不快感に]

ストレスからくる胃の不快感に!リフレライフ漢方胃腸薬(第2類医薬品)






《はじめに》



最近は人間関係や生活のストレスを抱える方が多くなり、そのストレスが胃腸に現れる場合もあります。もちろん、その原因を取り除くことが一番ですが、簡単にはいきません。胃腸の不調には胃腸薬を選択するのが望ましいです。


例えば、胃酸のせり上がりでゲップや胃の不快感を感じるのであればガスター10やニチブロックがオススメです。ニチブロックについてはコチラの記事を参考にして下さい。


今回紹介するリフレライフ漢方胃腸薬(ジェーピーエス製薬)は漢方薬の安中散(アンチュウサン)に生薬成分茯苓(ブクリョウ)を加えた胃腸薬です。ストレス性の胃腸症状にはもってこいの胃腸薬です。




DSC_0715.JPG





《リフレライフ漢方胃腸薬とは?》



胃腸の不調で受診するとツムラの5番が処方されることがあります。このツムラの5番は安中散(アンチュウサン)という漢方薬です。


安中散は神経性胃炎や慢性胃炎といったストレス性の胃腸症状の緩和に働く作用があります。この安中散に茯苓(ブクリョウ)を加えたのがリフレライフ漢方胃腸薬です。


ちなみに茯苓には水分代謝を改善する働きが知られており、吐き気や嘔吐にも効果が期待できるのです。




《どんな人に効果的?》



漢方薬はその時の病状と体質に合わせて薬を選択することが大事といわれています。リフレライフ漢方胃腸薬は体力中等度以下のいわいる中間証から虚証に効きやすいのです。


例えば、冷たいものを飲んで、すぐお腹が痛くなったり、お腹を下す場合は虚証の可能性があります。そんな方にはこの漢方薬がオススメです。


ただ、がっちりとした筋肉質の実証の方がリフレライフ漢方胃腸薬を飲んだ場合にまったく効かないかといわれると難しいところです。個人的な考えですが、そもそも実証の方は胃腸も丈夫なので胃薬が必要になることは少ないかもしれません。


ちなみに実証の方が虚証の薬を飲んだ場合には悪い作用がでることはほとんどありません。逆に、虚証の方が実証の薬を飲んだ場合には、胃のむかつきやもたれ感、気持ち悪さがでる場合があります。胃への刺激があるようですね。




スポンサーリンク








《リフレライフ漢方胃腸薬の飲み方はどんな感じ?》



漢方薬なので、一般的には食前または食間に服用するのが最も効果的と考えられオススメです。


成人でしたら1日3回1回1包で服用できます。またこの薬は生後3ヶ月から服用できる胃腸薬であり、量さえ間違えなければ、とても使い勝手の良い漢方薬なのです。




《さいごに》



今回、リフレライフ漢方胃腸薬を組み立てる各生薬成分については詳しく記載しませんでした。各々の成分単独の作用というよりは組み合わせて出来上がった安中散加茯苓製剤の作用が神経性胃炎だからです。


ストレスで胃がキリキリした中で、仕事や育児をするのはとてもつらいことです。必要なら胃薬を飲むことで、気持ちの面からもスッキリしていきましょう。お読みいただきありがとうございます。


参考文献:リフレライフ漢方胃腸薬添付文書




スポンサーリンク







関連記事:胃腸炎でお困りの際は「クラシエ」紫胡桂枝湯(サイコケイシトウ)エキス顆粒がオススメ<第ニ類医薬品>


関連記事:胃痛・胸やけ・胃の不快感にハピコムニチブロック10・ファモガスOD10<第1類医薬品>


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

胃痛・胸やけ・胃の不快感にハピコムニチブロック10・ファモガスOD10<第1類医薬品> [胃の不快感に]


《はじめに》


ドラックストアで買える胃薬・ガスター10(テン)(第一三共ヘルスケア)と言えば、ああアレか、と思い浮かべることが出来るでしょう。日々のテレビコマーシャルで大々的に流れていますね。


ガスター10は胃の痛みやもたれ、胸焼けを感じたときに服用するとスーッと症状が和らぐお薬です。今回ご紹介するのがハピコムニチブロック10というガスター10と同じ成分を配合した胃薬です。


ちなみに、同成分で口の中で溶け易くした商品がハピコムファモガスOD10(テン)です。どういった胃薬なのでしょうか。



(c) .foto project




《疑問1:ハピコムニチブロック10(テン)?ガスター10(テン)とは違うの?》


(製造販売元の違いはあれど)有効成分のファモチジン10mgは同じく配合されていますので、効き目は同等と考えることが出来ます。


用法も変わりはなく、胃痛や胃もたれ、胸やけ、むかつきを感じたときに1錠飲んでいただくお薬です。持続時間は6~8時間、服用間隔を8時間以上空けて1日2回まで飲むことができます。


ガスター10(テン)の12錠入りは税込1706円に対して、ハピコム商品は税込1166円で販売されています。価格の面からもお勧めできる商品なのです【某ドラックストアでの通常時販売価格を参考にしました】。


デメリットの1つとして挙げられるのが、剤形の選択肢が少ないことです。


ガスターシリーズは通常の錠剤、口の中で溶ける錠剤、細粒、液剤が販売されています。


対してハピコム商品で有効成分ファモチジン10mgを含むのは、通常の錠剤タイプのハピコムニチブロック10と口の中で溶けるハピコムファモガスOD10のみです。


例えば、液剤がすっきりして飲みやすい、細粒が飲みやすいなどご希望があれば、必然とガスター10の選択になります。


《疑問2:では、錠剤と口の中で溶ける錠剤で効果は違うの?》


一度、ガスター10(テン)の販売元である第一三共ヘルスケアさんの担当者さまに確認したことがあり ます。通常の錠剤でも口の中で溶ける錠剤でも、細粒でも液剤でも効果は一緒だと言われました。


つまり効果発現までの時間や、効果の持続時間にも違いはないのです。それには明確なデータもあるとのことでした。ですので、飲む方が飲みやすい商品を選んでいただければ問題ありません。


ただ、細かく考えていくと気になる点もあります。例えば、口の中で溶ける薬は当然水なしで飲むことが出来ます。ただ、溶けた物を唾液で飲み込まないと効果が出てきません。年齢を重ねると唾液の分泌も悪くなりますので、飲みやすい利点もありますが効果がいまいちと感じる場合もあるかもしれません。その場合はお水で飲むのがいいでしょう。


《疑問3:そもそも、ファモチジン10mgとは何か?》


ファモチジン10mgは先に述べたようにガスター10(テン)やハピコムニチブロック10(テン)に含まれる有効成分です。この成分が胃酸の分泌を和らげて、胃の痛みやむかつきを緩和してくれます。


消化器内科や内科に行くとお医者さんが胃薬としてガスターを処方する場合も多くあります。このガスターの成分もファモチジンですが、10mgと20mgが存在します。


1日1回でも処方されますが、1日2回朝食後、就寝前1回1錠という飲み方が多いです。


ですので、ドラックストアで購入できるガスター10(テン)(ファモチジンが10mg)は1日1~2回と言うことで、用量としては比較的少ないと考えられます。


決して多く飲むことはせず、この量で改善しないようなら(胃酸をより強く抑える薬が処方されますので)受診しなくてはいけません。


《注意点は?》


15歳以上から80歳未満の方のみ服用できます。


これは薬が排泄されるのが腎臓であるため、腎機能が未発達もしくは低下している場合に悪い作用(便秘や白血球の減少)が出やすくなる恐れがあるからです。


もちろん治療中のご病気があれば、主治医の先生に相談することがお勧めです。胃の症状のでる病気を患っている可能性もありますし服用している薬が原因となることもあります。


以上、ハピコムニチブロック10・ファモガスOD10のご紹介でした。 お読みいただきありがとうございます。












スポンサーリンク





スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
胃の不快感に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。