SSブログ
こどものお薬 ブログトップ

子どもの急な発熱。でも飲み薬は気持ち悪くて飲めなさそう。そんな時にはハピコムキオフィーバ(こども解熱坐薬) [こどものお薬]

《はじめに》


子どもが急に熱を出して、どうしたらいいか困った経験はありませんか。以前、小児科で貰った解熱剤はもうない、さてどうする‥、なんて状況も多いにあるでしょう。


そんなときは落ち着いてください、熱を下げる坐薬がドラックストアにもあるんです。それがハピコムキオフィーバ(こども解熱坐薬)です。


坐薬ですと、吐いてしまっているときや薬が飲めないときにも使いやすいですね。ただ、安易に使わないよういくつかの注意も必要です。



(c) .foto project




《疑問1:無理に熱を下げるべき?》



いいえ下げるべきではありません。食欲もあって、元気な様子でしたら使う必要はありません。発熱は体の中で細菌やウイルスと戦っている状態ですので、無理に下げて回復するとは限りません。


ただ、普段と様子が違っていたり、ぐったりしているようなら使用を考えてもいいでしょう。熱を下げると本人がラクになるというのは解熱剤のメリットでしょう。


《疑問2:子どもの坐薬?1個入れても大丈夫なの?》


お子様の年齢や体重によって入れる量が変わってきます。 自己判断では過量になってしまう場合がありますので、きちんと用法用量(下記記載)を確認してみましょう。


用法・用量(お薬の説明書から引用) 1日1回、肛門内に挿入してください。


6才~12才 1回1~2個 3才~5才 1回1個 1才~2才 1回1/2~1個


《少し検討してみました》


申請を受けて認可されて、発売されているので特に文句はないのですが、個人的には少しだけ気になる点があります。


まずは年齢と使用個数の幅が広いことですね。一般の方にはわかりずらく感じます。 医療用の同成分の坐薬(アンヒバ、アルピニーなど)では体重1kgあたり10~15mgが基本の量になっています(ちなみにハピコムキオフィーバ1個は100mg)。


おおよその目安ですが、1才なら約10kgです。ちなみに2才では約12kg。つまり1才なら1回100mg~150mgで効果があるということになります。それは1個~1個半の計算になります。これに関してはまあ許容範囲ですね。


ただ6才になると体重は約20kgになります。それで1回1個(100mg)~2個(200mg)。体重換算ですと、有効なのは200mg~300mgになりますね。


ん?2個?


1回に坐薬を2個入れるんですね‥、可能なんですかね、きっと順番に入れるのでしょうけれど使いづらい‥。医療用では200mgの坐薬もありますので、やはり小児科にかかるのが一番ですね。


緊急的に使うように持っていてはいいかもしれませんが、使うときは医師か薬剤師、看護師さんなどお薬の分かる方に相談するのが安全です。


以上、ハピコムキオフィーバ(こども解熱坐薬)のご紹介でした。 お読みいただきありがとうございます。








スポンサーリンク





スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

どうしても病院に行けないときのこども用風邪薬と言えばハピコムソボンこどもかぜ薬細粒 [こどものお薬]

《はじめに》


少しだけ熱が出てしまった、透明の鼻水が垂れている、ひどくないけど軽い咳をしている。受診させるまではないと思うけれど、なんとかしたい子どもの風邪症状。


そんな時にはハピコムソボンこどもかぜ薬細粒がオススメです。



(c) .foto project




《疑問1:ソボンこどもかぜ薬細粒とはなんなの?》



ハピコムグループが販売しているこども用の風邪薬です。


かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和【お薬の説明書より引用】を目的として販売しております。1才から10才まで服用のできる、飲みやすいイチゴ味の粉薬です。


※粉薬って飲ませにくいんだよね、そんなかたにはこの方法※


①飲みきれる程度の白湯やお水に薬を溶かしていただいて、そのまま飲んでもOKです。


➁もっと少量のお水を混ぜて練っていただいて頬の内側に塗りつけてもOK。その後飲めるものがあれば飲ませてあげて下さい。


《疑問2:1包飲ませればいいの?》


用法・用量をご確認いただき、服用させて下さい。


7~11才未満1回1包
3~7才未満1回2/3包
1~3才未満1回1/2包です。


1日3回食後30分以内の服用が勧められています。


成分としては食前の服用で効果が変わるとは考えにくいのですが、熱を下げ、痛みを和らげるアセトアミノフェンに関しては、胃を荒らすことも考えられるのでやはり食後の服用が良いでしょう。


ただ、食後満腹で飲めないようなら当然効果も期待できませんので、食事の前の服用でもいいのではないでしょうか(個人的な意見)。


《疑問3:実際のところ、効果はどうなの?》


解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳薬、気管支拡張剤、ビタミン剤、生薬。小児科の医師も使用する成分が入っていますので、熱を下げたり、鼻や咳を和らげたり、というきちんとした効果が期待できます。


ただ、年齢に合わせての服用量になっており、体重の違いで効果が変動する可能性もあります。細かい量の調整は勝手には出来ませんので、やはり病院で診てもらうのが無難でしょう。


《ここに注意》


もちろん、なんでもかんでも服用させるのは避けるようにしてください。風邪症状がひどい時、時間に少しでも余裕がある時は受診するようにして下さい。2才未満の乳幼児には、医師の診断を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させて下さい。


この記事はソボンこどもかぜ薬細粒の薬の説明についてですので、服用後何かあった場合の責任は取れません。十分注意しながら服用を検討していただければ幸いです。また、ここに記載されていない注意事項もありますので、お薬の説明書をきちんと読んでから服用するようにしてください。


お読みいただきありがとうございます。







スポンサーリンク






スポンサーリンク






風邪ひいてるけれど、こども用のシロップ剤ないの?そんな時にはハピコムこどもかぜシロップ「ヒシメイ」♪ [こどものお薬]

《はじめに》


みんなの声で、よくなるね、ハピコムシリーズ。 もちろんこども用のシロップ剤もお取り扱いしています。


シロップ剤は2種類、こどもかぜシロップとこどもせきどめシロップがあります。その時の症状に合わせて選んでいただければ幸いです。



(c) .foto project




《疑問1:似たようなこども用のシロップ剤があるけど、なんでもいいんでしょ?》


お子様の体質やアレルギー歴、現在の症状、用法用量を考えていただければ、どのこども用シロップで問題ありません。


ただ、このハピコムこどもかぜシロップ「ヒシメイ」はイチゴ味で飲みやすく、また、シロップ剤なので、満腹だから飲みにくいということもほとんどありません。年齢に合わせた量を、計量カップで簡単に量ることができ、お子様に飲ませる際の手間もありません。


《疑問2:ぶっちゃけ効き目はどうなの?》


かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和【お薬の説明書より引用】の効能・効果が認可されており、確かな効果が期待できます。


有効成分アセトアミノフェンは小児科で長く使われている成分であり熱を下げ、体の痛みを和らげます。乾いた咳に効きやすいジヒドロコデインリン酸塩や気管支を広げて呼吸をラクにするメチルエフェドリン塩酸塩が配合されています。


また、くしゃみや鼻水を緩和するクロルフェニラミンマレイン酸塩、ビタミン補給にビタミンB2が配合されています。無水カフェインは痛みを和らげる目的で配合されています。


《少し気になる注意点》


ハピコム商品には無水カフェインが入っています。この無水カフェインには痛みを和らげる働きがあるものの、目が覚めてしまう作用もあります。ですので、夜に飲むと眠れなくなる場合があります。


また、咳止めのジヒドロコデインリン酸塩は強い眠気やのどの渇き、便秘の悪い作用も知られています。


他社さんの風邪シロップで、現在はノンカフェインやノンコデインの商品も販売されています。ですので、その時の症状、状況に合わせた選択も必要になってきます。


用法・用量など他の注意点はまだありますので、必ずお薬の説明書を読んでから服用するようしてください。


もちろん、なんでもかんでも服用させるのは避けるようにしてください。風邪症状がひどい時、時間に少しでも余裕がある時は受診するようにして下さい。


2才未満の乳幼児には、医師の診断を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させて下さい。


この記事はハピコムこどもかぜシロップ「ヒシメイ」の薬の説明のみですので、服用後何かあった場合の責任は取れません。十分注意しながら服用を検討していただければ幸いです。

お読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク






スポンサーリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

こどもの咳にはこれで決まり♪ハピコムこどもせきどめシロップ「ヒシメイ」 [こどものお薬]

《はじめに》


以前ご紹介させていただいた、ハピコムこどもかぜシロップ「ヒシメイ」の同グループ商品、ハピコムこどもせきどめシロップ「ヒシメイ」の解説と検討です。

総合の風邪薬かぜシロップに対して、せきどめシロップはその名の通り咳や痰でお困りの場合に選んでいただければいいでしょう。



(c) .foto project




《疑問1:効き目はどんな感じなの?》


せき、たんに効能・効果があります。たんの絡んで切れにくいせきにおすすめできる商品です。

咳止めにはお医者さんでも使用されるメジコン錠の成分、デキストロメトルファンを配合しています。また気管支拡張剤のメチルエフェドリン塩酸塩やたんの粘りを取り除き、外に出しやすくするセネガエキスが配合されています。さらに消炎作用の期待できるリゾチーム塩酸塩やくしゃみ、鼻水を緩和するクロルフェニラミンマレイン酸塩を配合しています。



《疑問2:かぜシロップでもいいんでしょ?》


現在の症状に合わせて選んでいただければ問題ありません。大きな違いは解熱鎮痛剤のアセトアミノフェンが含まれるかどうかになります。せき、たん症状でお困りでしたら、せきどめシロップ、発熱や体の痛みもあるせき、たんならかぜシロップがおすすめです。


《少し気になる注意点》


かぜシロップに含まれるジヒドロコデインに比べ、せきどめシロップに含まれるデキストロメトルファンがせきに対して緩和な作用を示します。コデインには強い眠気やのどの渇き、便秘といった悪い作用もありますので、気になる場合はせきどめシロップがオススメです(コデインは気管支喘息発作中には飲んではいけません)。


せき止めシロップには無水カフェインが含まれないため、寝る前に飲んでも目がさえるということは考えにくいでしょう。ただ、リゾチームを含むので、卵のアレルギーがある方には服用できません。


用法・用量など他の注意点はまだありますので、必ずお薬の説明書を読んでから服用するようしてください。


もちろん、なんでもかんでも服用させるのは避けるようにしてください。せき症状がひどい時、時間に少しでも余裕がある時は受診するようにして下さい。2才未満の乳幼児には、医師の診断を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させて下さい。


この記事はあくまで、ハピコムこどもせきどめシロップ「ヒシメイ」の薬についてですので、服用後何かあった場合の責任は取れません。十分注意しながら服用を検討していただければ幸いです。


お読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク






スポンサーリンク











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

持ち運び便利なこどものシロップ剤はハピコム小児用マイフレンS [こどものお薬]

《はじめに》


こどもが風邪引いているんだけれど、すぐには病院に行けない。シロップなら飲ませやすいんだけど、明日病院に行くから、多くは必要ないんだ。


そんなかたにオススメの総合かぜ内服液:ハピコム小児用マイフレンSです。



waffle-984499_640.jpg
[甘さもあってお子様にも飲みやすい]



《疑問1:ハピコムマイフレンSって?》


生後3ヶ月から服用のできるシロップ剤です。


かぜの諸症状(発熱、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、頭痛、せき、たん、くしゃみ、悪寒、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和【お薬の説明書より引用】に効果が期待できます。


他のこどもかぜシロップに比べて容器が小さく、持ち運びも簡単です。


有効成分アセトアミノフェンは小児科で長く使われている成分であり熱を下げ、体の痛みを和らげます。


乾いた咳に効きやすいジヒドロコデインリン酸塩や気管支を広げて呼吸をラクにするメチルエフェドリン塩酸塩が配合されています。


また、くしゃみや鼻水を緩和するクロルフェニラミンマレイン酸塩や痛みを和らげる無水カフェインも配合されています。


一番のウリはカンゾウでしょう。カンゾウという生薬が500mg(1日量)配合されており、のどや体の痛み、風邪の諸症状に対して効果を示します。



スポンサーリンク







《疑問2:ジキニンシロップとは違うの?》


子供用総合感冒内服液として全薬工業から小児用ジキニンシロップが発売されています。


ハピコム小児用マイフレンSと比較してみましょう。


有効成分に関しては、まったく同じものが配合されています


ただ、1瓶24mlと30mlの違いがあるので、成分の含有量が異なってきます。


解熱鎮痛剤のアセトアミノフェン、咳止めのジヒドロコデインに関しては換算しても同量となります。


ハピコム小児用マイフレンSは無水カフェインが若干少なく(これは寝る前に飲むと寝付きにくくなる)、カンゾウエキスもメチルエフェドリンはほんの少しだけ多く配合されています。


一方、クロルフェニラミンに関してはジキニンのほうが若干多く入っています。ですので、くしゃみや鼻水が気になる方にはジキニンのほうがオススメです、とも言いたいのですが、カンゾウ以外はすべて微々たる量の違いなので、どちらを選んでも変わりはないでしょう(個人的な意見です)。



《少し気になる注意点》


ハピコムマイフレンSにも小児用ジキニンにも無水カフェインが入っています。この無水カフェインには痛みを和らげる働きがあるものの、目を覚ましてしまう作用もあります。ですので、夜に飲むと眠れなくなる場合があります。


また、咳止めのジヒドロコデインリン酸塩は強い眠気やのどの渇き、便秘の悪い作用も知られています。


他社さんの風邪シロップで、現在はノンカフェインやノンコデインの商品も販売されています。ですので、その時の症状、状況に合わせた選択も必要になってきます。


用法・用量など他の注意点はまだありますので、必ずお薬の説明書を読んでから服用するようしてください。


もちろん、なんでもかんでも服用させるのは避けるようにしてください。風邪症状がひどい時、時間に少しでも余裕がある時は受診するようにして下さい。2才未満の乳幼児には、医師の診断を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させて下さい。


※この記事はハピコムマイフレンSの個人的な薬の説明と検討です。服用後何かあった場合の責任は取れません。十分注意しながら服用を考えていただければ幸いです。


以上、ハピコムマイフレンSのご紹介と検討でした。


お読みいただきありがとうございます。


スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
こどものお薬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。