SSブログ
身体の痛みに(冷感シップ剤) ブログトップ

インドメタシン配合のシップ剤ハピコムスキュータムID [身体の痛みに(冷感シップ剤)]

インドメタシン配合のシップ剤ハピコムスキュータムID





シップ剤の鎮痛成分にはいくつか種類があります。


サリチル酸メチルやサリチル酸グリコールなどサリチル酸系を含むもの、フェルビナクを含むもの、インドメタシンを含むものなど。


それぞれ有効成分の特徴がありますが、今回はインドメタシンを主成分とするハピコムスキュータムIDについて解説・検討していきます。



DSC_0621.JPG



<スキュータムIDは何に効くのか>



スキュータムIDは鎮痛・消炎シップ剤です。


スキュータムIDを痛みや炎症が気になる部位に貼ると、痛みが和らぎ腫れがひいてきます。


具体的には、腰痛、関節痛、ねんざ、筋肉痛、打撲、腱鞘炎などあらゆる身体の痛みに対して優れた効果が期待できます。


主成分であるインドメタシンはバンテリンコーワシリーズ(興和)でお馴染みの消炎鎮痛剤です。


また、インドメタシン製剤を好きな整形外科の医師が頻繁に処方をしていますので、効果と安全面からも安心できる成分と言えます。


ちなみにスキュータムIDはひんやり感をアップしたクールタイプも販売していますので、スーッとした貼り心地を望むのであればクールタイプもオススメです。



<スキュータムIDの注意点は>



医師は年齢に関係なく処方する場合はあるものの、ドラックストアで販売しているインドメタシン含有シップ剤に関しては15歳以上から使用できます。


15歳に達していない場合はインドメタシンやフェルビナクでなく、サリチル酸系の消炎鎮痛成分の配合されたシップ剤を選択することが望ましいです。


また、喘息の既往がある場合は喘息発作を引き起こす恐れがあるので、同じくサリチル酸系の成分を使うのが大切です。


ただ、シップ剤やテープ剤などの消炎鎮痛剤は治療ではなく対症療法の意味合いが強く、根本的な原因を改善しなくてはいけないことも考えなければいけません。



スポンサーリンク








<インドメタシンとフェルビナクの違いは>



以前、フェルビナクを有効成分として配合されたリフェンダフェルビナクについて記載させていただきました。


このフェルビナク含有商品とインドメタシン含有成分を比べてみましょう。


関連記事:フェルビナク配合のシップ剤はリフェンダフェルビナク


インドメタシンもフェルビナクと同じく第2世代の消炎鎮痛剤に分類されます。


第2世代の消炎鎮痛剤は第1世代のサリチル酸メチルやサリチル酸グリコールを配合した商品よりも消炎鎮痛効果は高いです。


ただ、インドメタシンとフェルビナクに関してはどちらが強いということは考えにくいところです。


それでもフェルビナクは低分子のため浸透力が良いので筋肉痛や腰痛などの内側の痛みに効き易いといわれています。


なので内側の痛みにはフェルビナク、打撲や打ち身などの外側の痛みにはインドメタシンを選べば良いでしょう。


もちろん、この使い分けは厳密ではなく、参考程度に考えていただければ問題ありません。


お読み頂きありがとうございます、


参考文献:スキュータムID添付文書



スポンサーリンク







関連記事:ハピコムの温シップといえば温感アスコラルL


関連記事:フェルビナク配合のシップ剤はリフェンダフェルビナク


関連記事:温感シップのスキュータムIDホット



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

突き指やねんざにはスキュータムAがおすすめ [身体の痛みに(冷感シップ剤)]

突き指やねんざにはスキュータムAがおすすめ




スキュータムA(テイコクファルマケア)は突き指やねんざなどの急性的な痛みによく効く冷感シップです。


冷感シップと言えばアスコラルL(大石膏盛堂)がお馴染みですが、同じ冷感シップタイプのスキュータムAを取り扱っているドラックストアも多くあります。


似たような商品を売り場に並べる必要はあるのでしょうか。少しだけ検討してみます。


DSC_0627.JPG



<そもそもスキュータムAは何に効くのか>


スキュータムAは冷感シップであり、急性的な痛みや炎症に効果を発揮します。


急性的な痛みとは突き指や打撲、ねんざなどが挙げられます。


スキュータムAは消炎鎮痛作用のあるサリチル酸グリコールや清涼成分のl-メントール、消炎作用のあるグリチルリチン酸とアルニカチンキを配合しています。


炎症止めが2種類配合されているので、腫れ(炎症)が気になる場合にオススメできる商品なのです。



<小さいサイズもあるよ>


シップって大きいサイズばかりだから指には使いにくい。


そんな悩みを解決したのがハピコムスキュータムAです。


一般的な14cm×10cmのサイズは腰や肩、足に貼るにもちょうどいい大きさです。


ただ、突き指などの指には大きすぎて貼りにくいのです。似た成分を配合したアスコラルLには14cm×10cmのサイズしか販売されていません。


ところがスキュータムAには10cm×7cmの小さいタイプがあります。


これなら指にもそのまま貼ることができるので、シップ剤をわざわざはさみで切る手間もなくなります。


また、14cm×10cmのサイズも販売されているので、その使用部位に合わせて選択できるメリットがあります。



<スキュータムAとアスコラルLの違いは>


では、ハピコムシップ剤の主力商品アスコラルLと比べてみましょう。


両者で異なる成分は一つだけです。スキュータムAにはグリチルリチン酸が配合され、アスコラルLにはビタミンEが配合されています。


この違いはとっても単純で、腫れ(炎症)がひどい場合にはスキュータムAを、血の巡りが悪い場合にはアスコラルLを選択しましょう。


また、上記で述べたとおりサイズの違いがあります。


より小さいサイズはスキュータムAでのみ販売されています。用途に合わせて選択しましょう。


某ドラックストアにも両者が並んで販売されていますが、14cm×10cmのサイズはアスコラルLが、10cm×7cmの小さいサイズはスキュータムAを取り扱っていました。


つまり「サイズで選べよ」ということでしょう。



<シップ剤とテープ剤の小話>


シップ剤はテープ剤に比べ患部を冷やす(暖める)効果が優れています。


その反面、テープ剤に比べてはがれ易いデメリットがあります。


テープ剤は密着性がいいのです。


例えば整形外科で処方されるロキソニン(第一三共)やモーラス(久光)の貼り薬にもテープ剤とシップ剤があります。


症状で使い分けているのでしょうが、圧倒的にテープ剤の処方頻度が高いです。


貼り心地やはがれにくさを考えてのテープ剤人気なのでしょうか。


お読みいただきありがとうございます。


参考文献:スキュータムA添付文書


関連記事:肌に優しい冷感シップといえばハピコムアスコラルL


スポンサーリンク





スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

肌に優しい冷感シップといえばハピコムアスコラルL [身体の痛みに(冷感シップ剤)]

肌に優しい冷感シップといえばハピコムアスコラルL





ハピコムで一番に売れている貼り薬といえば間違いなくハピコムアスコラルL(大石膏盛堂)でしょう。


人気の秘密は腰痛、打撲、ねんざなどの急激な痛みや、炎症に対して優れた効き目を現すからです。


15歳以上といったくくりも特になく、お子様からご高齢の方まで幅広い層に安心して使うことが出来ます。


今回はハピコムアスコラルLについて記載させていただきます。


DSC_0626.JPG




<アスコラルLは何に効くのか&その成分は>


アスコラルLは冷感シップであり、その痛みや炎症に効果を発揮します。


冷感シップは一般的に急性の症状によく効くと言われています。


つまり突き指やねんざ、ぎっくり腰などです。また、筋肉痛や筋肉疲労にも効果が認められており、例えばスポーツ後の痛み止めとしても、立ち仕事が多く足が痛む場合にも使えます。


ニオイを抑えた微香性タイプで肌に優しいこともオススメできる理由のひとつです。


ちなみに8枚、24枚、48枚入りの3種類が販売されています。


アスコラルLの有効成分は全部で4種類(プラス添加物)です。


消炎鎮痛作用のあるサリチル酸グリコールがつらい痛みや炎症を和らげてくれます。


この成分なら喘息を持った患者さんも使用できます。


ただ、ニオイの原因と考えられるので、シップのニオイが気になる場合にはこの成分を配合していない商品がオススメです。


l-メントールは清涼成分でありシップ剤特有のスーッとした貼り心地を演出します。


また、血行促進成分のビタミンEや消炎作用のあるアルニカチンキを配合しています。


急性の痛みや炎症で、シップ剤を選ぶならまずはコレという感じでアスコラルLを選択するのがオススメです。



<冷感シップと温感シップ>



ドラックストアでシップ剤をまじまじと眺めていると、(例外はありますが)青色の商品と赤色の商品に分かれていることに気付きます。


実は、青色は冷感シップ、赤色は温感シップを示しています。


その名の通り、冷感は患部を冷やすシップで、温感は患部に温感刺激を与えるシップです。


この2種類は症状によって使い分けるのが一般的です。


例えば、ぎっくり腰、突き指、打撲、ねんざなどの急性的な痛みには冷感シップを、慢性的な腰痛や肩こりには温感シップを選択します。


急性的な痛みは炎症が起こっている可能性が高く、冷やして炎症を取り除くことが大切です。


一方、慢性的な痛みは患部の血行を良くし、症状を緩和するのが目的です。


この選択はただ、厳密というわけではありません。使う方本人の使い心地や体質も考える必要があります。


例えば、お風呂に入って症状が緩和するなら温感シップを、変わらないまたはひどくなるのであれば冷感シップを選択してもよいでしょう。


<よくある疑問を解決Q&A>


Q.シップ剤ははがれ易いので使いにくいのだけれど‥。


A.シップ剤は冷感(または温感)作用がテープ剤よりも強力なので、突き指やぎっくり腰など、ひんやり気持ちよくしたいときにはうってつけです。ただ、テープ剤よりも厚くはがれ易い面がありますので、気になる場合はテープ剤を選択するのがベストです。またシップ剤を貼った上から包帯や固定用粘着テープをするとはがれにくくなるのでオススメです。


Q.このサイズだと痛いところには大きすぎて貼りづらいのだけれど‥。


A.シップ剤は切れます。ハサミやカッターで切っても効果が落ちることはありませんので痛みのある部位に合わせて使うことが出来ます。ちなみに販売している商品の、箱の約半分ほどがシップ剤の実際の大きさになりますので、購入の際の目安にしていただければ幸いです。



Q.貼るとシップが何となく縮んでしまうことがあるのだけれど‥。


A.アスコラルLはタテ・ヨコに伸び縮みする不織布を採用しています。そのため何もしないと縮んでしまう可能性もあります。貼る前に2~3回軽く伸ばしてから貼るとはがれにくく、ぴったり貼ることができます。


以上、ハピコムアスコラルLのご紹介でした。お読み頂きありがとうございます。


参考文献:ハピコムアスコラルL添付文書


関連記事:突き指やねんざにはスキュータムAがおすすめ



スポンサーリンク





スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
身体の痛みに(冷感シップ剤) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。